産後の内臓下垂?
こんにちは!神門鍼灸整骨院です!
出産後のポッコリお腹が全然凹まない!
しかも1人目より2人目、2人目より3人目と
出産回数が増えるにつれて戻らない!!という経産婦の方は、
もしかしたら内臓下垂が原因かもしれません。
産後に内臓下垂が起こる可能性はあります。
出産は骨盤底筋を弱め、内臓を支える筋肉や靭帯が緩むため、
子宮やその他の臓器が下垂しやすくなります。
内臓下垂は、骨盤底筋体操や姿勢の改善、適切な呼吸などを実践することで
改善できる可能性があります。
産後内臓下垂の原因と症状
-
原因:出産時に骨盤底筋が損傷したり、弱くなったりすることで、内臓を支える力が低下する。
産後内臓下垂の改善方法
骨盤底筋群のトレーニング
※膣トレ、とネットで検索してみてください!
姿勢の改善猫背は腹筋をまったく使わない姿勢の象徴です(笑)背もたれのない椅子、またはバランスボールに座って良い姿勢を心がけてください。
呼吸腹式呼吸を意識しましょう。仰向けに寝転がり、鼻から吸ってウの口で長く細く息を吐きます。このとき、お腹に手を当てて動きを確認しながら行います。
便秘の改善便秘は腹圧を高め、内臓下垂を悪化させることがあります。水溶性の食物繊維、水分に気を付けて便秘対策を!
また、この内臓下垂は産後すぐではなく閉経期以降に起こることが多いのですが、産後すぐでも起こることがあるそうです。日々のケアが大事だという事を覚えておいてくださいね!いつまでも若々しく美ボディをキープされたい方は若いうちからの産後ケアが大事といえるでしょう✨産前産後のお悩みはぜひ当院にお気軽にご相談ください♪