-
産後の内臓下垂?
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院です!
出産後のポッコリお腹が全然凹まない!
しかも1人目より2人目、2人目より3人目と
出産回数が増えるにつれて戻らない!!という経産婦の方は、
もしかしたら内臓下垂が原因かもしれません。
産後に内臓下垂が起こる可能性はあります。
出産は骨盤底筋を弱め、内臓を支...
-
人気のマタニティー整体!
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院です☆
元々、当院は産後のケアに特化しておりましたが
近年、出産前の妊娠期の不調を和らげたいプレママさんから
マタニティー整体の希望が増加しております!
妊婦さんってどう考えても普通の人よりマイナートラブルを
たくさん抱えてるはずなのにどこでケアをしてもらえるか分...
-
神門の産後ケア!
by 神門甲子園院産後
こんにちは、神門鍼灸整骨院です。
産後のボディケアって意味あるの?と疑問を持たれる方が
一定数いらっしゃると思いますが
当院にお越しの患者様は
肩こり腰痛が和らいだ!腱鞘炎の痛みが楽になった!
妊娠期から気になっていた姿勢が改善した!
産後の尿漏れがなくなった!という
大変嬉しい口コミをくださ...
-
ママ必見!身体が喜ぶスイーツレシピ
by 神門甲子園院産後
こんにちは、神門鍼灸整骨院です。
今回は妊娠中や産後でも罪悪感を減らしながら食べられる(笑)
身体にも良い簡単スイーツレシピをご紹介します!
※レシピはネット上から拝借させて頂いております💦
きなこ飴
耐熱ボウルにきな粉とはちみつをお好みで入れて、
レンジで30秒ほど様子を見ながらチン。...
-
女子の身体のトラブル回避のために
by 神門甲子園院産後
こんにちは♪神門鍼灸整骨院です!
生理痛や生理不順、婦人科疾患になりやすい体質というものは
遺伝しやすい部分と言われております。
実際に遺伝なのか、同じ環境で過ごすからなのか
そこは定かではありませんが、もしご自身が
生理痛が重かったり子供を授かりにくい体質だったとして
それが自身のお子さ...
-
産後の生理について
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院です!
産後に生理痛が悪化する方と緩和する方がいらっしゃいますよね。
この違いは一体なんだと思いますか?
産後の生理が緩和される方は元々子宮の出口が狭かった方が
出産によって子宮の出口が広がることで子宮を収縮させなくても
スムーズに出血をさせることが出来るようになった...
-
大好評のマタニティ整体とは?
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院です!
当院では妊婦さんに向けたマタニティ整体を行っております!
産後の骨盤矯正は受けて頂くと、骨盤の戻りが良くなったり
産後のダメージの回復を早めたり、なんとなーくやった方が良い!と
認知してくださっている方が増えましたが、
マタニティ整体は知る人ぞ知る。という感覚...
-
妊活にはよもぎ蒸しが効果的!
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院です🌟
実は、当院には姉妹店があるのはご存知でしたか?
温活や自律神経の乱れを整える整体をメインとした
整体サロンがあるのですが最近、そちらに妊活を目的として
ご来店される方が非常に多くて!!
また、嬉しいことにご懐妊されたという報告も多数耳にしています👏😊
今日はお...
-
胎動とは?①
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
今日は『胎動』についてお話しします٩( 'ω' )و
◎胎動とは?
胎動とは、ママの胎内(タイナイ)で赤ちゃんが動くこと。
ある程度大きくなってきたお腹の中からある日突然・・・
ポコンとお腹を蹴られるイメージが強いですが
実はママが胎動を感じるずっと前から赤ちゃん...
-
つわりの重い人、軽い人の差は?
by 神門甲子園院産後
こんにちは、プラーナです!
ママさんたちはつわりはしんどかったですか?
あまり悩まされずに済みましたか?
妊婦さんは肩こりや腰痛に尿漏れ、などなどお悩みは尽きませんが
中でも、誰もが多かれ少なかれ経験するであろう
悩みのNo.1はつわりではないでしょうか?
でも、軽い方は、ほぼ無症状。重け...
-
妊活プレママさん産後ママさんにおすすめ☆
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院甲子園院です☆今日は乳酸菌についてのお話です。乳酸菌とはよく聞きますが、具体的になんでしょうか???乳酸菌とは、炭水化物といった糖を利用し、発酵によって乳酸などの酸をつくり出す
細菌の総称です。人の体の中でも、腸内にもともとに存在する菌ですが、
自然界にも広く存在して...
-
足底から診る姿勢や身体のチェックとは?
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門整鍼灸整骨院です!みなさん、ご自分の足裏がどんな形になっているか見たことがありますか?そもそも足のカタチに関心を持ったことがありますか??どういうこと?と思ったあなたは以下の画像をご覧ください。
健康な方の足裏はどの画像かわかりますか?正解は3枚目。一番下の画像になります。指が...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします