妊活にはよもぎ蒸しが効果的!

こんにちは!神門鍼灸整骨院です🌟

実は、当院には姉妹店があるのはご存知でしたか?

温活や自律神経の乱れを整える整体をメインとした

整体サロンがあるのですが最近、そちらに妊活を目的として

ご来店される方が非常に多くて!!

また、嬉しいことにご懐妊されたという報告も多数耳にしています👏😊

今日はお客様からのご質問でよくいただく

「妊活中のよもぎ蒸しのタイミング」についてのお話していきます☆

ブログ画像



まず、妊活中のよもぎ蒸しは、排卵前(生理終了後)~排卵日当日が

ベストタイミングとされています。


排卵前の低温期に下腹部を温めることで、卵子をたくさん育て、

子宮内膜を厚くして着床しやすい状態にすることができます。


また、生理後から排卵日までの間も低温期なので、

下半身を温めて血流を良くすることで、卵の発育に効果が期待できます。


よもぎ蒸しの回数としては、月経が終わった直後に1回、

排卵日までの間に2回くらいの頻度が理想的とされていますが、

頻度よりも定期的に続けることがとても大切です。


血液循環や身体の機能は徐々に改善されていくので、

無理のないように卵子の質を良くしていきましょう!


一方、排卵後は高温期に入るため、身体が温まり過ぎると

血液の流れが過剰に促進されるため、着床の妨げになったり、

精子が熱で弱ってしまう可能性もゼロではありません。


そのため、排卵後や受精後はよもぎ蒸しをなるべく避けた方が良いとされています。

また、不妊治療で体外受精(胚移植)をしている方は、

子宮に受精卵が着床しやすい状態にするため、移植前に

よもぎ蒸しをされるのがオススメです!


まずは妊活向けの体質(卵子の質)改善をするためには

まず2~3ヶ月続けてみましょう♪