-
~患者様のお声~
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
本日は日々診させてもらっている
患者様の声を紹介させていただきます(^^♪
西宮市 30代 骨盤の開きの患者様
Q. 当院に来られる前はどの様な症状に悩んでいましたか?
A. 骨盤が開いていて、仰向けで寝ると痺れが出ていました。
Q. その症状を改善する為に何かし...
-
妊娠中や産後の尿漏れはなぜなる?
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院です!
今回は妊娠中や産後の尿漏れについてお話します。
なぜ尿漏れが起きてしまうのでしょう?
1つはお腹の赤ちゃんが大きくなるにつれて、膀胱など内臓の圧迫が原因でなってしまいます。
もう一つは骨盤底筋群の緩みです。
骨盤低筋群とは、文字通り骨盤の底に位置してま...
-
月経痛について
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
今回は月経不順についてお話します。
月経とは女性の身体には必要不可欠ですよね??
月経の周期は25~38日が正常だと言われています。
月経が起こる仕組みはホルモンが関係しています。
2種類の女性ホルモンは年齢によって分泌量が変化するのです。
月経にはホルモンバランスが重要...
-
産後の矯正はいつから始めたらいいの?
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院甲子園院です!
本日は患者様から沢山の質問を頂いておりますので、お答え致します!
【女性 西宮市甲子園在中 30代 産後2か月】
質問①:骨盤矯正は産後いつからすれば良いですか?
答え:産後、約2か月くらいから始めるのが理想です!出産直後から2か月くらいまで...
-
寒暖差対策
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
前回は寒暖差疲労の原因や主な症状についてお話しましたが、今回は寒暖差疲労の対策についてお話します!
寒暖差疲労のケアは乱れた自律神経を整えるのはもちろん、あえて日常生活に適度な寒暖のリズムをつくり、自律神経のトレーニングが必要です。
・毎日湯船に浸かる
→38℃~4...
-
寒暖差!!!!
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
今回は寒暖差疲労についてお話します!
最近なんとなくく疲れやすく感じたり、身体の不調が続いたりする方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こうした冬の体調不良の原因の1つとして『寒暖差疲労』が挙げられます。
【原因】
1日の最低・最高気温の差が大きくなるためです。
...
-
冷え性!?
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
皆さん、冷えには4つの種類があるって知っていますか??
まずその種類からお話します!
〇『全身型』
・体内の熱生産や新陳代謝が低下、食欲や気力が失われ疲労感や倦怠感が生じやすいのが特徴です。
内臓の冷えも強くなるので消化器系なども弱りやすいので注意が必要です!
〇『...
-
冬こそ気をつけて!脱水
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
冬こそ気を付けなければいけない
脱水についてお話します!
私たちの身体は1日約2.5ℓもの水分を失っています。
汗や尿など感じるものと、感じることのない皮膚や粘膜、呼気からも水分が失われているのです。
感じることのない水分の発散は湿度によって影響します。
50%、3...
-
健康体温とは?
by 神門甲子園院産後
こんにちは♪
本日は体温について少し話そうと思います!
みなさん平熱は何度でしょうか??
体温は1度変わるだけで様々な身体への影響があります(+o+)
もし体温が1度下がると・・・・?
免疫力が37%低下
→風邪や病気にかかりやすくなります
基礎代謝が12%低下
→代謝が落ち...
-
リラックス効果のツボ!?
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
正月で休めた心や体もそろそろ
お疲れではないですか???
そんな方々に今回は自宅でも出来る疲労回復・心のリラックスに効果的なツボをご紹介します!
疲労回復であれば、湧泉・指間穴(虎口)がお勧めです!!
湧泉:足裏。足の指を上げたときに一番足裏でへこむところ
指間穴(...
-
歩くことすら辛い患者様
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
今日は
数ヶ月前からお尻から太ももの付け根に痛みが出て
歩くことすら辛い患者様の治療を紹介します。
60代 男性 浜甲子園
主訴:両方のお尻から太ももの付け根に走る痛み
数ヶ月前から整形外科に通っているが
痛みがなかなか良くならず。。。
整形外科での診断名は「脊柱管...
-
産後ママさんに多いお悩み【第1位】
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
今日は
産後ママさんに多いお悩み【第1位】
をお話しさせて頂きます!
【第1位】は本当に多い"腰痛"です。
産後すぐ痛みが出る人もいれば
育児をしててぎっくり腰になる方もいます。
ぎっくり腰何回もしてるという方は
かなり多くお話をききました!
なぜ、腰痛に?
骨...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします