-
妊娠中期のストレッチ
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院です!
今回は妊娠中期の方にピッタリなストレッチを
ご紹介致します!!
妊娠中期は比較的悪阻が軽くなっていき少し体を動かす意欲も
出てくる頃ではないでしょうか?とはいえ
切迫になった方や体調が優れない方は控えてくださいね。
むくみが出てくる頃ですがまだ産休に入れず...
-
新生児黄疸について
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院です!
皆さん、新生児黄疸って聞いたことありますよね?
産まれたての赤ちゃん👶🏻のお肌はどうでしたか?
産まれた時は
黄桃みたいに黄色い肌の赤ちゃんがいます👀
なぜ、起こってしまうのでしょうか?
❣️黄疸になる理由
☆生まれたての赤ちゃんの血は濃い
生...
-
産後のセルフケアに効果的なツボ
by 神門甲子園院産後
こんにちは!神門鍼灸整骨院です!
東洋医学といえば鍼灸治療ですが
鍼をさすとき、お灸を据えるときに用いるのが
ツボになるのですが、ツボというのは身体の反応点なので
触るだけでも身体に良い効果が期待できます。
産後間もないときは、病院や治療院に駆け込みたいけど
そんな元気もない。。。と、困ったと...
-
産後ママさんに多い〇〇が改善!?
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
最近、産後のママさんからこういった声が多いです。
「最近身体のだるさがひどくて、ずっと体が重い感じがするんです。。。」
こういった症状は産後のママさんだけでなく多くの方にも見られます。
今回ご相談頂いたママさんは
「水滞」
という状態でした。
水滞とは身体の水の...
-
月経痛について
by 神門甲子園院産後
こんにちは!
今回は月経不順についてお話します。
月経とは女性の身体には必要不可欠ですよね??
月経の周期は25~38日が正常だと言われています。
月経が起こる仕組みはホルモンが関係しています。
2種類の女性ホルモンは年齢によって分泌量が変化するのです。
月経にはホルモンバランスが重要...
-
美容鍼ってなに?
by 本院神門
こんにちは!
今日は、【美容鍼】についてお話しさせて頂きます(⌒▽⌒)
◆美容鍼を知っていますか?美容鍼とは・・・・。
美容鍼灸はお顔に鍼の刺激を与えることで お肌の細胞を活性化し
ヒアルロン酸やコラーゲンを増やし
潤いたっぷりの弾力のあるお肌へと導きます!
また筋肉にアプローチするこ...
-
vio脱毛された方のお声
by 本院神門
こんにちは!
今日は、VIO脱毛された方のお声を載せさせて頂きます(⌒▽⌒)
vio脱毛するまでは皆さん抵抗もありますが
することで世界が変わりますよ〜
少しでも気になる方はスタッフに聞いてみてくださいね!
甲子園は、『整体プラーナ』へ
甲東園は、『神門Medical ...
-
女性の身体のしくみ?part.4
by 本院神門
こんにちは!
【女性の身体のしくみ part.4】についてお話しします。
今日は、『膣』についてお話しさせていただきます!
☆膣☆
膣口から子宮までをつなぐ
長さ7〜10センチの筒状の器官。
膣の内部には子宮を細菌による感染から守るために
乳酸桿菌という常在菌がいて膣内を酸性に保っ...
-
女性の身体のしくみ?part.3
by 本院神門
こんにちは!
【女性の身体のしくみ part.3】についてお話しします。
今日は、『卵巣』についてお話しさせていただきます!
☆卵巣☆
子宮の両わきに靭帯につながっている親指ぐらいの大きさの器官。
女性は生まれた時に
すでに卵巣の中に約200万個の原始卵胞をもっています。
毎月...
-
女性の身体のしくみ?part.2
by 本院神門
こんにちは!
【女性の身体のしくみ part.2】についてお話しします。昨日は、『子宮』のお話をしましたが
今日は、子宮から左右に腕のように伸びている
『卵管』についてお話しさせていただきます٩( 'ω' )و
☆卵管☆
子宮から左右に腕のように伸びている長さ7〜12cmの器官
先端には手...
-
女性の身体のしくみ?part.1
by 本院神門
こんにちは!
今日は【女性の身体のしくみ】についてお話しします。
生命を誕生させる大切な女性の身体についてお話ししていきますね!
自分自身の身体について調べたことありますか?
どこにどのような器官があるかを知っておくことで
病気の予防や、生理痛、不妊治療、妊娠などの手がかりになります。...
-
ホームケア〜私の必需品〜
by 本院神門
こんにちは!
前回、前々回もホームケアのお話はしましたが
今日は、私が毎日履いている
靴下についてお話しさせていただきます。
みなさん着圧ソックスは履いたことありますか?
履いてるときはむくんだり足のだるさは気にならない・・・。
でも、履いてないときはむくみが戻りだるさがすぐ出る・・...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします