-
産後ダイエットはいつから?
by 本院神門
こんにちは
今日は『産後ダイエット』についてお話しします!
産後痩せたい!痩せる!と思ってる方はたくさんいると思います。
私もその1人・・・・。
『産後いつからダイエットをしたらいいの?』
出産してから1ヶ月はダイエットは控えてください。
前回もお話しした通り
産褥期は身体をしっかり休...
-
産褥期(さんじょくき)に起こりやすい症状
by 本院神門
こんにちは。
今日は、産褥期に起こりやすい症状をお話しします!
○悪露
出産後に起こる子宮内膜や分泌物の排出
産後すぐから1ヶ月前後まで続くかたもいます!
○子宮収縮での痛み
大きくなった子宮が元の大きさに戻る際の収縮による痛み
私は、陣痛が痛すぎて子宮の痛みは少し痛いな!ぐらいでし...
-
産褥期(さんじょくき)の過ごし方
by 本院神門
こんにちは!
今日は
産後 産褥期(さんじょくき)の過ごし方についてお話しします!
産褥期は、しっかりと体を休めて心身を整えることが重要!
しかし、ずっと寝てるわけにもいきません。産褥期の過ごし方や行動の目安について知っていきましょう!
出産後は自然分娩なら5~6日程
帝王切...
-
産褥期(さんじょくき)とは?
by 本院神門
こんにちは!
今日は
産後 産褥期(さんじょくき)についてお話しします!
産褥期(さんじょくき)とは・・・?
妊娠ん中に起こった体の変化が妊娠前に戻っていく期間のこと。
子宮は、妊娠前と比べると容積が約2,000~2,500倍になり
大きく膨らんだ子宮によって他の臓器も本来とは違...
-
悪露(オロ)とは?
by 本院神門
こんにちは!
今日は『悪露(オロ)』についてお話しします٩( 'ω' )و
産後よく悪露が終わったら
骨盤矯正ができると聞きますがそもそも悪露ってなに?
悪露とは
産褥時に膣・子宮頸管・子宮から排出される分泌物で、
血液とリンパ液に脱落した細胞の粘液などが混ざったもので月経とよくにてい...
-
第1子誕生しました!
by 本院神門
こんにちは
今日は私のお話しを少しさせていただきます( ´ ▽ ` )
先日、第一子が誕生いたしました!
元気な男の子が産まれ
お産はすごく痛く辛かったですが天使が産まれてくると
痛みがスッとなくなりました。
ですが、、、
出産すると思ってる通り骨盤はガタガタで
腰の痛みが出てき...
-
基礎体温とは?
by 本院神門
こんにちは!
最近は、ご自身の体温を測る方が多いと思いますが
そもそも基礎体温を知っていますか?
基礎体温とは?
安静状態にあるときの体温で、ホルモンのバランスが反映!
基礎体温が変化するのは女性のみなのです。
低温期→月経開始~排卵前まで続きます。そして体が最も良い状態になっ...
-
産後の腰痛が改善した方のお声
by 本院神門
こんにちは!
本日は日々診させてもらっている
患者様の声を紹介させていただきます!
神戸市 30代性 患者様
Q. 当院に来られる前はどの様な症状に悩んでいましたか?
A.産前産後の腰痛で動けなくなり日曜日も診療している神門さんへ駆け込みました。
Q. その症状を改善する...
-
トリガーポイント part.3
by 本院神門
こんにちは!
今日は、「腰痛のトリガーポイント」についてです。
日本人の8割が悩んでいる腰痛なんです!!!!
そんな多くの方々が悩んでいる腰痛に効果のある
トリガーポイントをご紹介しますね(⌒▽⌒)////
・大殿筋:おしりの一番大きい筋肉
・腰方形筋:腰骨から肋骨に付着する筋肉
...
-
トリガーポイントpart.2
by 本院神門
こんにちは!
産前・産後に多い!!
仙骨部の痛みに関連するトリガーポイントをご紹介します!
①大殿筋:臀部全体に存在し、股関節を進展したときに緊張する筋肉。
②腰方形筋:肋骨下端から骨盤にかけて存在し、体幹を側屈したときに緊張する筋肉。
これらの筋肉を持続圧で3~5秒指圧×5...
-
トリガーポイント part.1
by 本院神門
こんにちは!
トリガーポイント 太ももの前面編
太もも前面の痛みを緩和してくれるトリガーポイントをご紹介します!
①内転筋群:太もも内側の膨隆している筋肉。
②縫工筋:大腿前面に位置し、股関節を曲げた時に浮き出てくる筋肉。
この2種類の✖ポイントを3~5秒持続圧で指圧×5セット行...
-
トリガーポイントとは?
by 本院神門
こんにちは!
「トリガーポイント」についてご紹介します!
そもそもトリガーポイントってなに?ということで・・・
トリガーポイントとは!
まず日本語で訳してみると、
「引き金になる点」となります。
これだと少し解釈しやすいかも・・・
肩に痛みが出ている場合、肩とは別の部位の筋肉...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします