-
【患者様のリアルな声】
by 本院神門
こんにちは!
今日は患者様のリアルな声です^ ^
========================
20代女性 Oさん
頭痛持ちで、頭痛が酷くマッサージや他の整骨院へも通ってましたがあまり改善が見られず、様々探している中で友人の紹介から当院へ来院しました。丁寧なカウンセリングを元にその...
-
【食事の見直し】妊娠する前からやっておきたい食事法!Part2
by 本院神門
こんにちは!
前回の続きをお話ししていきますね^ ^
(↓前回のお話をご覧になっていない方はこちらをご覧ください!)
【食事の見直し】妊娠する前からやっておきたい食事法!
前回のお話では添加物=悪ではなく、
摂取のし過ぎなどが問題であるとお話しさせていただきました。
しかし、現...
-
【食事の見直し】妊娠する前からやっておきたい食事法!
by 本院神門
こんにちは!
今日はママにもちろん、赤ちゃんにも嬉しい
「産前から知っておきたい食事」についてのお話し。
まずは現状から知りましょう。
現代社会は『飽食の時代』。
スーパーやコンビニに行けばほとんどの食材が手に入る時代。
どれが身体に良くてどれが悪いかの判断がつきにくいですよね...
-
【新常識】〇〇を取らないと逆に浮腫む!?
by 本院神門
こんにちは!
「朝から脚がむくんでしんどくて憂鬱。。。」
「夕方になると脚がむくんでパンパン。。。」
そんな経験ないですか??
多くの女性の悩みである『浮腫(むくみ)』。
そんな浮腫で悩む方の共通点が、
実はめちゃくちゃ身近なものをとっていないことが原因になっているんです!
...
-
リアルな患者様の声
by 本院神門
こんにちは!
今日は当院に来られた患者様のリアルな声をお届けいたします!
========================
20代 男性 たんにさん
腰痛で来院させて頂きました。外観は産後のみ?と思いましたがそんなことはなく、しっかり怪我や体の痛みに対処してくれます。先生もお若...
-
お腹の赤ちゃん、いつ戻るかな??【逆子】
by 本院神門
こんにちは!
今日は『逆子』についてのお話です。
逆子自体は実は珍しいことではなくて、30〜50%くらいの方が経験しています。
実際、分娩時まで逆子の状態が3〜5%くらいで分娩までで改善することが多いです。
しかし、逆子になったら
「難産になったらどうしよう。」
「帝王切開にな...
-
「階段がや抱っこで膝を着くのが辛い。。」産後の膝痛
by 本院神門
こんにちは!
今日は『産後の膝痛』についてのお話です!
出産後、膝の痛みで悩んでいませんか?
または妊娠中のママさんや出産したてのママさんは悩みたくないですよね?
なぜ膝痛が起こるのか?
実は足裏から起こっている方が多いんです。。。
足裏??なんで??
と思う方も多いと思います...
-
ペットボトルも開けれない。。。産後に多い『腱鞘炎』
by 本院神門
こんにちは!
今日は産後ママさんに多い、『腱鞘炎』についてお話しします!
出産後、お子様をあやしたり、授乳や夜泣きなどで抱っこを頻繁に行うと
手首〜親指あたりに痛みが出ることがあります。
そう、『腱鞘炎』ですね。
「手首が痛くてドアノブを開けるのが辛い。。」
「親指あたりが痛す...
-
産後の骨盤が安定しないのは◯◯◯が原因だった!?
by 本院神門
こんにちは!
今日は出産後のお悩みの1つである、骨盤の不安定さについて!
産後、骨盤がグラグラする感じや腰痛、股関節痛に悩む方が多いです。
このブログをご覧になっているあなたもその1人ではないでしょうか?
実は妊娠すると、
『リラキシン』
というホルモンが分泌されます。
このホルモ...
-
あなたは『健康体温』で過ごせていますか??
by 本院神門
こんにちは!
今日は『体温』についてのお話。
みなさんの平熱はどれくらいでしょう?
現代の日本人の平熱は36.1℃と言われています。
では、『 36.8 ℃ 』
この数字は何を表しているでしょうか?
実は、、、50年前の日本人の平熱なんです。
50年経った...
-
カッピング療法って…????
by 本院神門
みなさんこんにちは!
神門鍼灸整骨院 本院 山中です!
皆さん、カッピング療法ってご存じですか?
今日は、本院でも行うことの多いカッピングって、どんな治療で、どんな効果があるのか、お話していこうと思います!
<カッピングとはどんな治療...?>
多くの治療では、体の外側から内側に向か...
-
〜患者様からの質問返信コーナー〜
by Shopify API
こんにちは!
神門鍼灸整骨院 本院です
最近、朝晩が冷え込み当院にて治療されてる患者様でも
お身体が冷えてる方が多く見られます。
寒くなったからなのか、ギックリ腰や寝違いで受診される方が
ここ最近は多く見られました
そんこんなんで、患者様からいくつかご質問を頂いておりますので
お答えしてまい...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします